その他
子宮腔の内面を覆う組織を子宮内膜といいます。毎月その表面が剥がれ落ちて新しい内膜が再生されるときに起きる出血が月経です。子宮筋腫が子宮内膜の直下で発育した場合や子宮腺筋症の場合に、月経時の出血量が増加し貧血を引き起こします。貧血がひどくなると動悸・息切れなどのつらい症状が現れてきます。また、大量の出血がつづく状態そのものが外出や仕事を著しく制限する結果、働く女性は不利な立場にたたされます。
造血剤、止血剤あるいはホルモン治療の効果が不十分なときは、従来から開腹下や腹腔鏡下に子宮摘出術がおこなわれています。これに対して、MEAは子宮内からマイクロ波を子宮内膜へ照射して壊死させる治療法で、術後は出血量が激減します。MEAは子宮摘出術の代替治療法として、体に負担をかけずに、数分から数十分で安全に実施できる治療法です。当院では1泊2日(当日入院、術後1日目退院)でMEAをおこなっています。退院後はすぐに日常生活に復帰することができます。
(保険適応となっておりますので3割負担で10万円程度の費用となります。)
閉経までの5~10年の期間を、外科的治療を回避したいために十分満足できない状態でも我慢している女性は少なくありません。そのような方の多くはMEAによって過多月経を治療できるのです。
なお、妊娠を望む方には適応できません。
マイクロ波アプリケーター(左図)の直径は4mmで子宮の中までスムーズに挿入可能な形状です。
右図のように、子宮腔の内面をすべて覆うようにマイクロ波を照射できたら終了です。この例では計6ヶ所(約6分)のマイクロ波照射で治療は終了します。