診療科
脳神経外科では、副院長兼診療科主任と4名の常勤医を含む5人体制で診療を行っております。脳卒中や頭部外傷などの神経救急に対して、24時間365日体制で対応可能な環境を整えております。患者さん一人ひとりに最適な治療を提供することを目指し、地域医療に貢献してまいります。
当科では、脳神経外科全般にわたる疾患を診療しております。特に脳血管障害に対する開頭手術や、脳腫瘍に対する高度な外科治療を中心に、最新の技術を駆使した治療を提供しております。診療においては、安全と確実性を最優先とし、患者さんの早期回復を目指してまいります。
当科は、脳血管障害や脳腫瘍の治療において高い専門性を持つスタッフが在籍しており、豊富な手術経験を活かした質の高い治療を提供しております。脳動脈瘤に対する開頭クリッピング術では、執刀数が2200例を超えるスタッフが在籍しており、特に未破裂脳動脈瘤の手術においては低い後遺症発生率(0.5%)を達成してまいりました。くも膜下出血では急性期治療から脳血管攣縮の予防と治療まで、包括的かつ質の高い治療を提供しております。また、脳腫瘍の手術では特に、聴神経腫瘍の摘出術において200例以上の執刀経験を持つ主任医師が手術を担当(執刀ないし指導)しております。これらの取り組みにより、遠方からの患者さんの手術依頼も含め、幅広い患者さんに信頼いただける医療を提供しています。
年間の主な手術件数として、脳動脈瘤開頭クリッピング術45件、脳腫瘍摘出術23件、脳血管バイパス術6件、頚動脈内膜剥離術3件、脳出血の開頭血腫除去術10件、慢性硬膜下血腫の穿頭洗浄術42件など、多岐にわたる手術を行っています。また、術中モニタリング、神経内視鏡、ナビゲーションシステムを導入しており、安全で精密な治療を提供しております。
脳神経外科専攻医訓練プログラムは獨協医科大学脳神経外科の連携施設となっており、専門医の育成にも積極的に取り組んでおります。若手医師の育成とともに、安全で質の高い医療の提供を目指し、スタッフ一同全力で取り組んでまいります。患者さんが安心して治療を受けられる環境を整えております。
常勤
河本 俊介
かわもと しゅんすけ
役職
副院長
脳神経外科部長(診療科主任)
専門
脳血管障害手術:脳動脈瘤手術 血行再建術(バイパス手術・頚動脈内膜剥離術)など
微小血管減圧術:顔面けいれん 三叉神経痛など
良性脳腫瘍:(髄膜種 聴神経腫瘍等)
その他脳神経外科一般
博士号・認定医等
常勤
深谷 春介
ふかや しゅんすけ
役職
脳神経外科部長
専門
脳血管障害手術:脳動脈瘤手術 血行再建術(バイパス手術・頚動脈内膜剥離術)など
微小血管減圧術:顔面けいれん 三叉神経痛など
良性脳腫瘍:(髄膜種 聴神経腫瘍等)
その他脳神経外科一般
博士号・認定医等
常勤
奥貫 かなえ
おくぬき かなえ
役職
脳神経外科部長
専門
脳血管障害手術:脳動脈瘤手術 血行再建術(バイパス手術・頚動脈内膜剥離術)など
その他脳神経外科一般
博士号・認定医等
常勤
篠原 康彦
しのはら やすひこ
役職
脳神経外科医師
非常勤
荒川 明子
あらかわ あきこ
役職
嘱託医師
非常勤
黒川 龍
くろかわ りゅう
役職
嘱託医師
非常勤
荻野 雅宏
おぎの まさひろ
役職
嘱託医師
専門
(外来)てんかん外科専門外来
非常勤
宇塚 岳夫
うづか たけお
役職
嘱託医師
専門
(外来)脳腫瘍専門外来
非常勤
新郷 哲郎
しんごう てつろう
役職
嘱託医師
専門
(外来)
非常勤
池田 剛
いけだ ごう
役職
嘱託医師
非常勤
竹川 英宏
たけかわ ひでひろ
役職
嘱託医師
獨協医科大学脳神経内科教授
非常勤
津久井 大介
つくい だいすけ
役職
嘱託医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 河本 | 奥貫 | 荒川 | 黒川 | 深谷 | 池田 第1週 |
午後 | 荻野 てんかん外来 第4週 宇塚 第1・3週 新郷 第2週 |
都合により診察担当医を変更することがあります。
赤字は診療部長、青字は非常勤医師を示します。
日程 | 医師 | 変更内容 |
---|---|---|
黒川医師 | 休診 | |
黒川医師 | 休診 | |
深谷医師 | 休診 |