ご利用別のご案内

  • 初診の方へ

  • 再診の方へ

  • 診療科・部門

  • 救急外来

  • 健診・ドック

  • ご出産の方へ

  • 医療関係者の方へ

    患者さんのご紹介、
    採用についてはこちら

抗菌薬適正使用支援チーム

チーム医療

抗菌薬適正使用支援チーム(AST)とは

通称、Antimicrobial Stewardship Team:AST といいます。
那須赤十字病院における抗菌薬使用状況の把握とその適正使用を推進し、薬剤耐性(Antimicrobial Resistance:AMR)対策に貢献することを目的としています。

活動内容

那須赤十字病院の抗菌薬適正使用支援は「院内感染防止対策委員会」が担っており、その実働チームとして多職種によるASTを編成しています。抗菌薬の適正使用や診断の支援を主治医へ行い、安心安全な感染症治療を提供できるよう下記を推進しています。

  • 院内巡視
  • アンチバイオグラムを基にした抗菌薬適正使用マニュアルの作成と見直し
  • 感染症診療の各種コンサルテーション対応
  • 抗菌薬の種類、用法・用量、治療期間が適切かモニタリング
  • 起炎菌や感染巣の特定のための適切な検査方法の提案
  • 届出制抗菌薬、許可制抗菌薬、プロトコールに基づく抗菌薬治療の管理
  • 採用抗菌薬の見直しや検査機器導入の検討
  • 職員研修
  • 保健所や地域の医療機関と連携した各種感染症治療の対応や対策

外来診察予定表