ご利用別のご案内

  • 初診の方へ

  • 再診の方へ

  • 診療科・部門

  • 救急外来

  • 健診・ドック

  • ご出産の方へ

  • 医療関係者の方へ

    患者さんのご紹介、
    採用についてはこちら

入院の手続き・持ち物について

入院のご案内

入院の手続きについて

入院日決定

入院日・時間は外来で医師/看護師より説明が行なわれます。

入院

指定された時刻に1階「入院受付」へおいで下さい。

  • 土・日・祝日の場合は救命救急センター入り口よりお入り下さい。
  • 部屋(病棟・病室)は入院当日にお伝えします。
  • 空床の状況によりご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

療養環境について

提出物について

  • 所定の「入院申込書」にご署名の上、提出していただきます。
  • 室料差額のあるお部屋を希望される場合には、「室料差額の同意書」を提出していただきます。
  • 健康保険・各種公費受給資格などは、月に一度オンライン等で確認させていただきます。当院は医療DXによる質の高い診療を実施するための十分な情報を取得の上活用して診療を行っていますので、ご協力願います。
  • 入院説明時に預かった書類は、全て記入の上ご持参ください。
  • 他院で処方されている薬や当院で処方されている薬は全てご持参ください。
  • お薬手帳のご持参もお願いします。

退院日決定

主治医から退院の許可がありましたら、看護師から手続きについてご説明します。
退院日は、主治医との相談により決定されます。

  • 土・日・祝日の退院も可能です。担当医とご相談ください。

退院

主治医から退院の許可がありましたら、看護師から手続きについてご説明します。
退院日は、主治医との相談により決定されます。

  • 入院(セキュリティ)カード、セーフティボックスの鍵の返却を確認します。
    体温計等、病棟から貸し出しをしているものは必ずご返却ください。
    退院後の外来受診が必要な場合があります。その際は退院時にご説明します。
    退院時刻については午前中でお願いしています。
    精算書(請求書)は退院時にお届けいたします。
  • お会計はデビッド、クレジットカードのご利用も可能です。

入院費用について

入院されるときお持ちいただく物

  • パジャマ…交換用も含め3枚程度
  • バスタオル・タオル…3〜4枚程度
  • 下着…3組〜
  • 洗面用具(歯ブラシ・シャンプー・リンス・ボディソープなど)
  • 箸・スプーン・湯のみ
  • 履きなれた音が出ないかかとのある靴
  • ティッシュペーパー
  • イヤホン(大部屋の場合)
  • 洗濯物を入れるビニール袋
  • 現在飲んでいる薬(当院・他院処方のもの)・お薬手帳
  • 外来受診時に説明を受けて渡された入院に関する書類(記入済のもの)
  • 診察券・マイナンバーカード(または保険証)

急な入院の場合には、病院の検査着などをお貸しできますが、別途洗濯代が必要となります。

※病院は、不特定多数の方の出入りがあります。盗難の危険性や、安全・衛生管理上から下記の物はお持込にならないようお願いいたします。

多額の現金 貴金属類 刃物類など

※日常的に必要な現金などは、備え付けの「セーフティボックス」(鍵つきの小箱)をご利用いただき、鍵も含めて個人管理していただきます。鍵を無くした場合は個人負担となりますので、ご注意ください。