外来のご案内
目次|index
かかりつけ医からのご予約、もしくは患者さんから直接お電話でご予約も可能です。
医療関係者の⽅で患者さんをご紹介いただける⽅はこちらをご確認ください。
電話番号
地域医療連携室直通
受付時間:
平日 8:30〜16:51
土曜日 8:30〜12:30
(第2‧4‧5土曜・日曜・祝祭日・7月1日(創立記念日)を除く)
かかりつけ医から「紹介状(診療情報提供書)」を受け取ったうえで、地域医療連携室へお電話ください。
お電話にて氏名、生年月日、連絡先などの基礎情報をお伺いし、希望日時を調整いたします。
予約日当日に必要書類をご持参の上、診療予約時間の30分前までに当院に越しください。
まず、受付で健康保険証や紹介状などの必要な書類をお渡しください。初診の方は、問診票のご記入をお願いすることがあります。
看護師または医師が、現在の症状や体調、服薬状況などを確認します。また、アレルギーの有無や過去の治療歴についてもお伺いする場合があります。
担当医が診察を行い、症状に基づいて必要な検査や治療方針を説明します。診察内容によっては、検査室や画像診断室へご案内することがあります。
血液検査やX線、CT、MRIなどの検査を行います。検査結果に応じて、その日のうちに治療を開始する場合もあります。
診察が終わりましたら、お会計を行います。
紹介状がない場合など、選定療養費が発生する場合もこちらで精算いたします。
必要に応じて、次回の診察や検査の予約もお取りいたします。
院外処方の場合は、処方箋をお渡ししますので、ご希望の薬局でお薬をお受け取りください。
院内処方の場合は、院内薬局でお薬をお受け取りください。
受診は可能です。ただし、紹介状がない場合は「選定療養費」が発生することがあります。費用の詳細については、事前にお問い合わせいただくか、受付でご確認ください。
健康保険証がない場合でも受診は可能ですが、診療費は全額自己負担となります。後日、保険証をお持ちいただければ、精算手続きを行いますので、必ずご持参ください。
診察の内容や当日の混雑状況によりますが、初診では問診や検査が含まれるため、1~2時間程度かかることがございます。
お時間に余裕を持ってお越しください。
はい、クレジットカードでのお支払いも可能です。対応している決済方法については、受付でご確認ください。
検査がある場合は、着脱しやすい服装をおすすめいたします。MRIやレントゲンの検査では、金属類を外していただく必要があるため、シンプルな服装でお越しください。