ご利用別のご案内

  • 初診の方へ

  • 再診の方へ

  • 診療科・部門

  • 救急外来

  • 健診・ドック

  • ご出産の方へ

  • 医療関係者の方へ

    患者さんのご紹介、
    採用についてはこちら

物忘れ外来

専門外来

専門外来の概要

物忘れ症状の患者さんに対して、地域貢献の一環として、第1、3土曜日午前中完全予約制にて外来診療を実施しております。脳神経内科医師と認知症認定看護師により、生活背景の把握と、物忘れ症状の原因精査、生活アドバイス、認知症患者さんへの接し方、治療の提案、認知機能の定期評価を実施し、少しでも物忘れ症状の患者さんが、住み慣れた自宅、地域で過ごせるようにするためのお手伝いをさせていただいております。希望がございましたら、認知症疾患センター病院への紹介も協力させていただきます。

診療内容・特色

認知症関連疾患の鑑別には以下のものが考えられます。

  • 変性疾患(Alzheimer型認知症、前頭葉側頭葉型認知症、Lewy小体型認知症など)
  • 脳血管性認知症
  • 治療可能な認知症関連疾患(甲状腺機能低下症、ビタミン欠乏、高Ca血症、高アンモニア血症、神経梅毒、老年性うつ、薬剤副作用 など)

上記疾患の鑑別以外にも、物忘れ症状はあっても認知症ではない、うつ、不安神経症、適応障害などの精神疾患である場合もありますので精神科、心療内科への紹介相談も行っております。

認知機能低下による運転免許更新の診断書作成の相談もさせていただきます。

アルツハイマー病の新薬の適応病院ではございませんが、新薬の適応かどうかの判断をさせていただき、新薬加療可能病院への紹介の相談も行っております。

外来診察予定表

午前 伊藤

※各曜日診療責任者

都合により診察担当医を変更することがあります。
赤字は院長・名誉院長・副院長・診療部長、青字は非常勤医師を示します。