理念

基本理念

マイタウン・マイホスピタル ~地域に根ざし、ともに歩み、心ふれあう病院に~

基本方針

  1. 赤十字基本原則に則り、地域のための医療を提供します。
  2. 患者さんの立場を尊重し、患者さんに信頼される病院をつくります。
  3. 日々の研鑚を惜しまず、医療の質の向上に努めます。
  4. 保健・医療・福祉施設との連携を密にし、地域医療の発展につくします。

受診される皆さまの権利と責務

受診される皆さまの権利
那須赤十字病院は、受診される皆さまの生命と健康を守るため、最善の医療を提供するよう努力を続けています。

医療行為は受診される皆さまと医療従事者との信頼関係のうえに成り立つものであり、中心はあくまでも受診される皆さまであることを深く認識し、以下の権利を尊重いたします。

  1. 適切な医療を公平に受ける権利適切な医療水準に基づいた安全かつ効果的な医療を公平に受ける権利があります。
  2. 人権が尊重される権利政治的、社会的、経済的地位や人種、国籍、信条、年齢、性別、疾病の種類などにかかわりなく、人権を尊重いたします。
  3. プライバシーが守られる権利診療の過程で得られた個人情報の秘密保持や院内におけるプライバシーを守ります。
  4. 医療に関して知る権利および十分な説明を受ける権利病気、検査、治療、見通し等について十分な説明と情報を、理解しやすい言葉や方法で提供いたします。
  5. 医療行為を選択する権利医師及び医療従事者の説明、助言、協力、指導などを得て、自分の受ける医療行為に同意、選択、あるいは拒否することができます。その際には、別の医師の意見(セカンドオピニオン)を求めたり、他の医療機関を選択し、転院退院することもできます。
  6. 診療情報の開示を求める権利自己の受けた診療に関わるすべての記録について、開示請求する権利があります。
受診される皆さまの責務とお願い
安全で良質な医療・看護を受けていただくために、次の責務をお守りください。
  1. 知らせる責務ご自身の病状やお薬について、また、ご自身の治療に関する希望、希望しない事を担当の医療従事者にお知らせください。
  2. 状況確認の責務納得して医療を受けていただくため、医療従事者の説明や指示を理解しようと努め、わからない事があればご質問ください。
  3. 診療協力の責務治療上必要なルールはお守りください。すべての受診される皆さまが適切な医療を受けるため、他の受診される皆さまのご迷惑にならないようご配慮ください。 院内の風紀を乱すような行為(暴力・暴言・セクシャルハラスメント等)を行った場合は、診療を中断する場合があります。 故意、または過失などにより病院の設備、物品などを破損された時は弁償していただく場合があります。
  4. 医療費支払の責務受けた医療等に関する医療費は、できるだけ速やかにお支払ください。
  5. 実習協力のお願い当院では、教育・研修施設として学生等の教育実習を行っております。ご理解とご協力をお願いします。
那須赤十字病院 こども憲章
受診されるこどもの権利と責務。 すべての こどもの みなさんへ このきまりは、あなたがけがや病気をなおすために「できること・やってもいいこと(権利)」 と「やくそくごと(責務)」を知ってもらうための、大切なものです。 みなさんが安心してたのしくすごせるように、まわりの大人がおてつだいします。
●できること・やってもいいこと。
  1. どんなときも、大切にされ、自分らしく生きることができます。
  2. あなたにとって、一番よいことをえらべるように、わかりやすいことばで、けがや病気をなおすための方法をおしえてもらえます。
  3. 病院のなかでは、できるかぎり家族や大切なひとといっしょに、安心してすごすことができます。
  4. いつでも、自分の気持ちや、やりたいことを話してください。
  5. 不安なことがあれば、まわりの大人に聞いたり話したりしてください。いやにかんじたことがあれば、その理由をわかりやすいことばでおしえてもらえます。
  6. あなたの「こころ」や「からだ」をきずつけるすべてのものから、あなたは守られます。
  7. あなたの知られたくないことは、けっして他のひとには話しません。
  8. けがや病気をなおしているあいだも、遊んだり勉強したりすることができます。
  9. このさきの未来まで、あなたの生活をいろいろな大人がささえつづけます。
 
    ●やくそくごと。
  1. みなさんのけがや病気をなおすために、病院のきまりを守ってください。
ふりがなつき こどもけんしょう

臨床倫理指針・職員倫理指針

臨床倫理指針
  1. 患者さんの人格、思想、信仰などを尊重し、十分な説明及び同意に基づく医療を提供します。
  2. 患者さんの利益を最優先とし、公正かつ公平な医療を提供します。
  3. 患者さんのプライバシーを尊重し、守秘義務の遵守及び個人情報の保護を徹底します。
  4. 関係法令等を遵守するとともに、院内の各種委員会での審議結果に従った医療を提供します。
職員倫理指針

那須赤十字病院の職員は、地域の人々の生命と健康を守るため、最善の医療を提供するよう努力を尽くさなければなりません。この使命を達成するため、職員が守るべき行動の規範を次のとおり定めます。

  1. 医療の質の向上職員は、教育・訓練を推進し、専門的知識・技術の研鑽に励み、多職種によるチーム医療を実践しながら、医療の質の向上に努めます。
  2. 医療記録の適正管理職員は、医療記録の重要性を十分認識し、これを確実に作成すると共に、適正な保管管理体制を確立します。
  3. 権利擁護とプライバシーの保護職員は、人々の人権を擁護し、プライバシーを守ります。
  4. 安全管理の徹底職員は、病院医療に関わるあらゆる安全管理に努めます。
  5. 地域社会との連携の推進職員は、地域との緊密な連携を図り、地域の人々によりよい医療を提供すると共に、地域医療の発展に貢献します。

カスタマーハラスメントに対する基本方針

基本方針を公表する背景・目的

那須赤十字病院(以下、当院)は、マイタウン・マイホスピタル~地域に根ざし、ともに歩み、心ふれあう病院に~の基本理念を基に、赤十字の基本原則に則り、患者さんの立場を尊重し、患者さんに信頼される病院づくりに励みます。
また、日々の研鑽を惜しまず、医療の質の向上に努めながら保険・医療・福祉施設との連携を密にし、地域医療の発展に尽くして参ります。
これらの医療サービスを持続的に提供するためには、その医療を支える職員が、誇りを持って活躍し、尊厳が保たれていることが不可欠です。

日頃より当院をご利用いただく皆様からは、温かいご支援や貴重なご意見をはじめ、時には厳しいご批判を頂戴しており、日々ありがたく参考にさせていただいております。その一方で、ごくわずかではございますが、職員に対する誹謗中傷、自己中心的で理不尽な要求や悪質なクレームなどの迷惑行為事例が見受けられるようになりました。そのような行為から職員を守ることも持続的に医療を提供するためには不可欠と考え、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を公開いたしました。この取り組みを通じて、より良い医療を皆様に提供し続けるよう尽力して参ります。

カスタマーハラスメントに該当する行為

厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」の記載を参考に、当院ではカスタマーハラスメントを、「患者または家族による妥当性を欠いた要求や、社会通念上不相当な言動(威圧、暴言、暴行、脅迫等)により、当院職員の就業環境が害されること」と定義します。

「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(厚生労働省作成pdf)


カスタマーハラスメントへの対応

院内において,次のような暴言・暴力・迷惑行為があった場合、退去を命じます。応じていただけない場合は警察介入を依頼します。
当院が悪質と判断した場合には、弁護士を含む第三者に相談のうえ、厳格に対処いたします。
例として次に挙げるような行為を当院は拒否します。

  1. 大声による罵倒、暴言またはにらみつける、立ちはだかるなどの威圧的な言動等により、他の病院利用者や病院職員に迷惑を及ぼすこと(尊厳や人格を傷つけるような行為)
  2. 来院者および病院職員に対する暴力行為、もしくはその恐れが強い場合
  3. 解決しがたい要求を繰り返し、病院職員の業務に支障をきたすこと(必要限度を超えて面会や電話等を強要する行為等)
  4. 病院職員へみだりに接触すること、卑猥な発言などの公然わいせつ行為及びストーカー行為をすること
  5. 正当な理由もなく院内に立ち入り、長時間とどまること
  6. 医療従事者の指示に従わない行為(飲酒・喫煙・無断離院等)
  7. 病院側の了承を得ず撮影や録音をすること
  8. 謝罪や謝罪文を強要すること
  9. 院内の機器類の無断使用、持ち出し、または器物破損行為
  10. 宗教への勧誘および政治活動を行なうこと
  11. 許可なく営利を伴う営業行為を行うこと
  12. 一方的な主張等で長時間(30分以上)の電話や明らかに不要な複数回の架電反復により、病院業務に支障を与えること
  13. インターネット(SNS)による当院の名誉に関わる誹謗中傷等の迷惑行為
  14. その他、医療に支障をきたす迷惑行為

このような行為は当事者と医療関係者との信頼関係を損ない,適切な医療の存続を困難にします。
また、診療内容そのものと関係のないクレーム等を繰り返す行為により、患者の皆さんと共に診療を継続していくうえで欠かすことのできない信頼関係が破綻していると当院が判断すれば新たな診療には応じられません。
予めご了承いただくとともに、ご理解とご協力をお願いいたします。

職員への周知、啓発

当院では職員向けに以下を実施しております。
・カスタマーハラスメントに関する知識、対処方法について研修を実施します。
・カスタマーハラスメント発生時の対応体制を構築します。
・カスタマーハラスメント被害にあった職員のケアを最優先に努めます。
・より厳格に対応するために外部専門家(弁護士等)と連携します。

引き続き、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。