【リクルート】当院の特長
高精度な放射線治療を可能にするリニアック(直線加速器)、定位放射線治療(ピンポイント照射定位照射)、さらに、強度変調放線治療(IMRT)など、がんの種類や部位に応じた、患者さん一人ひとりに適した放射線治療を提供します。腎泌尿器外科・産婦人科・外科では、ダヴィンチ(内視鏡手術支援ロボット)操作の資格を有した医師が、低侵襲手術などの高度な医療を展開し、皆さんが安心安全に治療を専念できるよう努めております。
栃木県北部の医療圏では周産期医療の充実が求められています。 そこで当院は、通常分娩に対応するバースセンターを設置し、助産師を中心としたケアを提供しながら、妊婦さんが安心して出産を迎えられる環境を整えています。また、新生児集中治療室(NICU)および新生児回復室(GCU)を完備し、小児科と産科が緊密に連携することで、低出生体重児や重症新生児の治療・管理を行っています。人工呼吸器早産児や合併症を持つ新生児に対しては、未熟児網膜症のスクリーニング検査や外来で発達のフォローアップを行い、退院後も継続的な医療サポートを提供してます。
脳血管障害や脳腫瘍の治療において高い専門性を持つ医師が在籍しており、豊富な手術経験を活かした質の高い治療を提供しております。脳動脈瘤に対する開頭クリッピング術では、執刀数が2200例を超える医師が在籍しており、特に未破裂脳動脈瘤の手術においては低い後遺症発生率(0.5%)を達成してまいりました。くも膜下出血では急性期治療から脳血管の予防と治療まで、包括的かつ高度で先進的な医療を用いた治療を提供しております。また、脳腫瘍の手術では特に、聴神経腫瘍の摘出術において200例以上の執刀経験を持つ主任医師が手術を担当(執刀ないし指導)しております。
これらの取り組みにより、遠方からの患者さんの手術依頼も含め、幅広い患者さんに信頼いただける医療を提供しています。
緩和ケア病棟では、がんによる痛みや症状の緩和を目的とし、医師・看護師・薬剤師・社会福祉士・公認心理師など多職種と連携しながら、患者さんとご家族の生活の質向上(QOL)をサポートし集学的ながん診療に取り組んでおり、昨年にはがんゲノム医療連携病院にも認定されました。
これからも私たちは、地域の皆さんが安心して参加できる医療機関として、高度で先進的な医療の提供に精進して参ります。
患者さんとご家族の安心を第一に考え、地域に配慮した医療を提供し続けることで、より良い医療環境の実現を目指していきます。
医療機関の方へ