【リクルート】クロストーク
指導医との距離が近く、いつでも相談できます
那須赤十字×研修医
研修医 S
大学病院での初期研修を中断し、研修再開ができる病院を色々探していたのですが、私のような中断者を快く受け入れて下さったのが那須赤十字病院だったからです。
研修医 M
大学の実習で1ヶ月間お世話になったことがあり、とても雰囲気が良く、ここなら充実した研修を送ることができる!と思い志望しました。
研修医 S
指導医との距離が近いため、困った時はいつでも相談することが出来ます。手技をたくさんやらせて頂けるので、日々成長を実感出来ます。毎週火曜日に研修医のための授業があるので、これも魅力の一つだと思います。
研修医 M
研修医の人数が多すぎず、各科で指導医の先生方からマンツーマンで手厚い指導を受けることができます。また、ローテーションの自由度が非常に高く、様々な科を幅広く選択することも、興味のある科を長い期間回ることもでき、各々のニーズに合わせた研修を行うことができるところも魅力です。
研修医 S
分からないことが増え続けるため、勉強が追い付かないことが多々あり辛いです。ですが、成長しているかもと感じることもあるため、何とかやっていけています。
研修医 M
日々の各診療科での研修や当直で、幅広い疾患に触れることができ、勉強不足を痛感する毎日です。手技をやらせていただける機会も本当に多く、毎日成長し続けられています。とても充実しています。
研修医 S
前に勤務していた病院では個人のロッカーすら無かったので、この病院には机、棚、ロッカーが付いた個人ブースがあると知って驚きました。
研修医 M
手術をたくさんやらせていただける点、特に始めて鼠径ヘルニアの執刀をさせてもらった時は強く印象に残っています。
研修医 S
市中病院のため、給料、当直代は他の病院と比較して高いと思います。家賃補助が研修医にも出るのも良いと思います。
研修医 M
当直の希望を自由に決められる点が大きな魅力だと思います。研修医内で自由に相談して日程を決められるので、例えば連休など、がっつり当直に入ることも、自身の都合に合わせお休みをとることもできます。
毎月の当直の回数のノルマもないため、診療科の忙しさなどに合わせて調整することも可能です。
研修医 S
初期研修を無事に終わらせることを第一に考えています。そのあとは内科専門医を取得したいと思っています。
研修医 M
現時点では外科に進もうと思っています。当院の外科の研修では、執刀も含め多くの経験をさせていただけます。あと1年少し、残りの研修期間も日々成長し続けられるよう頑張っていきます!
クロストーク